AGILE STUDIOのオンライン見学に行ってきました

AGILE STUDIOのオンライン見学に行ってきました

Clock Icon2023.06.21

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、こんばんわ。 「6月後半になり、少し暖かさを感じてきましたね。」 どうも、CX 事業本部 Delivery 部 @札幌の hiro です。

今回は、先日、株式会社永和システムマネジメント社が運営しているAGILE STUDIOへリモート見学へ行ってきましたので、そのお話をします。

はじめに

永和システムマネジメント社のAGILE STUDIOリモート見学に参加しました。 弊社も何度か見学をさせていただいたこともあり、都度発見や学びがあり参考にさせていただいております。 さらに今回は、私が所属するプロジェクトの弊社メンバーに加えて、一緒にサービス開発されているお客様と一緒に参加させていただきました。

以前の参加ブログ

きっかけ

私が所属するプロジェクト内で、スクラム開発をしている現場を他にもみてみたいという声があがり、今回AGILE STUDIOリモート見学をさせていただきました。

事前準備

当日参加するメンバーへ事前に、「見学に期待したいこと」や「ディスカッションで具体的に相談したい事項」などのアンケートを取り、どういうことに各メンバーが困っているか、確認したいことがあるのかを把握していました。

当日

流れ

  • お互いの会社紹介
  • Agile Studioのオンライン見学
  • ディスカッション
  • クロージング

お互いの会社紹介

今回、参加人数が多かったため、各会社さんが代表者に会社の自己紹介を行っていただく形式をとっていました。

どういう課題を感じて、どういう経緯でAgile Studioができたのかなどを、詳しくお話しいただけました。

Agile Studioのオンライン見学

前回のAGILE STUDIOのオンライン見学同様に、株式会社永和システムマネジメントさんの実際のアジャイル現場を、中継しながらどういう環境、どういうやり方で行なっているのかを解説いただきました。 実際にプロジェクトでアジャイル開発を採用して、開発を行なっている方々の生の声を聞くことができたので、貴重な体験をさせていただきました。

中継で説明している風景を見るのが新鮮で、個人的にすごくワクワクして聞いていました。

ディスカッション

各メンバーから事前準備で収集していた質問を、各メンバーから投げる、もしくは当日のAgile Studioのオンライン見学などで感じたことを質問していました。

株式会社永和システムマネジメントさんが実際に導入されている例を聞いて、その内容を深掘りすることで、とても参考になりそうな手法や考え方を学ぶことができました。 今後のスムーズなスクラム開発に役立ちそうだなと感じました。

クロージング

最後に、いつものようにみなさんで写真を撮影して終了しました。

最後に

お忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。 今回学んだことを参考にさせていただき、行動できればと感じました。 ありがとうございました。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.